BLOG

  • 2012年3月22日

  • 【テレアポ攻略①】楽しんでやろうじゃないか。

 

ああ、アポイントが取れないの~♪

アポイントが取れないわ~♪

 

 

左手に受話器、右手にボールペン、

デスクにはトークスクリプト。

そして、壁を見つめながら、ひたすら電話電話…。

 

 

「シンクトワイスのバイトAと申します。

新卒採用ご担当のかたはいらっしゃいますでしょうか?」

 

「あ、13年度の採用選考をスタートさせたばかりで、様子が見えない?」

 

「今はまだ、リクナビのエントリーの状況を見ているところ?」

 

「あ、予算がない? 紹介会社を使う予定は、まったくなし???」

 

 

 

 

 

ハイっ。

テレアポ戦隊・カケルンジャー、バイトA。

 

ここのところは、

デスク前の標語「気迫だっ。」を見つめ、

気持ちを鼓舞させながらも、

上記のようなやり取りが多く…。

う~ん、困ったちゃん!

であります。

 

2013年度の新卒の採用市場は、

就職サイト(リクナビやマイナビなど)のオープン時期が2ヶ月後ろ倒しになったので、

学生たちの企業へのエントリーは昨年12月から開始されました。

 

なので、バイトAが最近企業に電話をかけると、

人事のかたから、

 

「まだ様子が見えない。今回はエントリーが一部の企業に集中している恐れがあるから、

例年に比べると、いい学生に出会いにくいかもしれない。

その場合は、紹介会社にお願いするかも。

でも、今はまだ何とも言えない状態。

ごめんなさいねー。1ヶ月後ぐらいにまた電話下さーい」

 

というパターンが多いのです。

 

 

……と、まあ、

近況はこんな感じでありまして。

 

さあ、本題に入りましょう。

 

 

前回告知したように、

本日より数回に渡って、

バイトAがどうやって「テレアポ」という業務と向き合い、

使命である「質のいいアポイント数を伸ばす」ことに尽力してきたかを、

お伝えしていこうと思います!

 

 

最初はですね、

嫌で嫌でたまらなかったんです。

「テレアポ」が。

…というか、「テレアポ」という言葉も、嫌!

「テレアポ」って、正しくは、「テレフォンアポイントメント」でしょ。

「テレアポ」と縮めると、何だか軽い仕事って感じがします。

バカにされている気がします!

 

 

就社2日目のお昼休憩には、

バイトA、

人知れず泣きました。

 

 

「テレアポ」の仕事のために雇われたのだから、

受話器の上げ下げを繰り返していて当たり前。

そんなことは、わかっています。

でも、嫌なものは、嫌なんだ。よーーー!

孤独だ。よーーー!

 

ああ、いつ辞めよう。

1ヶ月は続けないとカッコ悪いだろうから、

とにかく、ひと月は辛抱してみよう。

 

そう、本気で思っていました。

 

 

でも。

そんななか救ってくれたのは、弊社スタッフの面々で。

初めての仕事に打ちひしがれるバイトAに何かと声をかけてくれ、

ランチや飲み会に誘ってくれ…。

そうするうちに、ガチガチにかぶっていた鎧がフニャフニャに軟化してきて、

電話業務の話し口調も柔らかくなり、

リラックスしながら「テレアポ」に取りかかることができるようになりました。

 

そうか。

 

「テレアポ」に限らず、

どんな業務内容だって、

その仕事を楽しんで自分のモノにできるようになるためには、

まずは、

自分の居場所を好きになって、

自分の素を出せるようになることが大事なのかもしれない。

 

今まで、自分の好きなことばかり、

自由気ままにやってきたバイトAは、

そのことに初めて気づきました。

 

そして、スイッチが入ったのです。

 

 

やってやろうじゃないか。

 

 

初めに、

書店に行きました。

自分の仕事の背景がどういうことになっているのかを知らずして、

いい仕事はできません。

 

近頃の書店には“就職活動”についてのコーナーがあることを、

初めて知り、

「すげ~」と圧倒されながら、

『みん就データブック』(日経ビジネスアソシエ特別編集)を購入。

 

 

 

そして、自分自身の仕事への動機づけを

常に高めておけるよう、

さまざまなビジネス書をチェック。

 

『佐藤可士和の超整理術』(日本経済新聞出版社)

『なぜか、「仕事がうまくいく人」の習慣』(PHP文庫)

『残念な人の思考法』(日経プレミアシリーズ)

『「働きがい」なんて求めるな』(日経BP社)

『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』(ダイヤモンド社)

etc.

 

これらの本の感想を述べていたら日が暮れるので省略しますが、

参考になることだらけ。

付箋だらけ。

あ、ちなみに。

読んでいる間はモチベーションがアゲアゲ、

いろいろなことをビジネス目線で見るようになるので、

女っ気がなくなります。

ご注意を。

 

 

…と、まあ、そんなところで。

今回はこれぐらいにしておきます。

うっかりすっかり、長文になってしまいました。

 

 

まだまだ続くよ。

どこまでもー!